top of page

​観音寺の特色

​観音寺は檀家のないお寺になります。通常の「檀家寺」とは違い以下のようなものはございません。

「護寺会費(年会費)」

「檀家割り当ての寄付」

「年間行事の参加の義務」

「年忌等の法事の案内」

宗旨宗派にこだわらずに一回の供養でもしっかりとさせていただきます。

尚、供養の際は浄土宗のお経のお唱えになりますことはご了承ください。

IMG_1984.JPG

​葬儀・供養について

​観音寺は浄土宗に属しております。そこをご理解いただければ、宗旨宗派の括りは関係なくご依頼を賜ります。

葬儀は儀式だけでなく、参列者の老若男女全ての人にわかるように説明を持って式次第させていただきます。

供養においては「皆様がお参りを自分でしていただく」理想を前提に参加型の法要にて先祖供養をさせていただきます。各家によって状況は異なると思いますので、まずはご相談ください。

観音寺預骨 改訂.1.jpeg

納骨(預骨)

観音寺は境内に墓地を持ちません。しかし「多くの皆様に手を合わせる機会を提供したい」との思いから、本堂内にお骨を安置する「預骨」をしていただけます。三万から可能です。永代供養も承りますが、各家によってお骨の供養の仕方の正解が異なると思いますので、まずはご相談ください。

観音寺預骨 改訂.1.jpeg

​浄土宗 田中山獅子谷 観音寺

©2023 kannonji

bottom of page